「今年の誕生日、何を贈ろうかな…」
毎年やってくる、両親の誕生日や敬老の日、米寿や喜寿のお祝い。
何か喜んでもらいたいけど、もうネタ切れ。名入れ湯呑みも、マッサージ機も、だいたい贈っちゃったし…って思ったことありませんか?
そもそも年齢的に、必要なものはそろっているんですよね。
願うところはみなさん同じだと思います。
長生きしてほしい。
元気でいてほしい。
笑顔でいてほしい。
で、ある時「健康を贈る」という考え方に至りました。
健康って、いちばん大事な贈り物

うちのばあちゃん、歩けなくなって急に弱ってたよなぁ

そう言えばロックんとこ、お父さん何歳だっけ?

満87歳
最近ちょっと足が弱ってきて、歩くのが億劫とか口にするようになってね

そっかぁ

このまま歩かなくなったら、どんどん弱ってしまうって…

散歩するにもこの暑さじゃねぇ…

そうそう
それで考えたんだけど、米寿のお祝いをルームランナーしようかと思ってるんだ

いいね
涼しいところで無理なく歩けるね

僕の両親はどちらも兄弟が多くてさ、周りには高齢の人がたくさんいたんだけど、足が悪くなった人はみんな急激に体も弱っていくのを見てたからね
とても悲しかったんだ

わかる
家の中でできる運動が、こんなにも効果的だったとは
そんな感じで昨年、かなり思い切って手すり付きのルームランナーを贈ってみたんです。
正直、最初は「大きすぎて邪魔になる」って言われました。
でもね、時間がたつと変わってきて、「テレビ見ながら歩けるから、意外と続くな」と、毎日歩てくれるように。
半年もしたころには、あきらかに歩き方がしっかりしてきたんです。
つまずく回数も減って、顔色も明るくなった気がしました。
親が元気だと、こっちまで安心できる。
「健康を贈る」って、実は家族みんなの笑顔につながるんだなと思った瞬間でした。
健康を贈るプレゼント、実は選択肢いろいろ
僕の周りには高齢者も多く、これ以外にもいろんな贈り物を考えてきました。
おいしものやサプリメント、旅行など。
でも最も大切なことは、心も体も健康でいてほしいと思う、その心ですよね。
物としてのプレゼントも素敵だけど、
「これで少しでも元気でいてくれたら」という思いやりが込められた贈り物って、もっと嬉しいものだと思います。
「高齢者向けルームランナーの選び方とおすすめ機種」について書いてみようと思っています。
ご両親の健康を考えるきっかけに、この記事がなればうれしいです。

コメント